今日はメダカとは直接関係ないけれど、嬉しいことがあったので共有させてください!
睡蓮の花が咲いたんです!
水鉢に睡蓮を植えたのは、引っ越ししてすぐの3年前。メダカだけだと少し物足りないかな?と思って、軽い気持ちでホームセンターから連れて帰ってきました。

でも、それからというもの、毎年葉っぱは出ても花は一度も咲かず。もはや「花が咲く植物だったっけ?」くらいの気持ちで、すっかり存在を忘れていました。白い花を選んだことすら記憶の彼方。

ところが今年、やたら葉っぱが元気で、「なんか勢いあるな〜」とぼんやり見ていたら、ある朝ふと一輪の白い花が! 思わず「え、咲いてるやん!」と結構大きな声が出ました(家族には「猫が脱走したのかと思った…」と、とてもびっくりされました。すまねぇ)。こんなに嬉しいとは思わなかった。

父にも連絡入れたりして、喜びを共有。
知人にも伝えたところ「肥料もやっているのに、うちはまだ咲いてない…」とちょっとガッカリしていました。

ちなみに、特別なお世話は一切していません…。むしろ最近はメダカにすらほとんど餌をやっていない放任スタイル。それでもメダカたちは元気に泳ぎ、睡蓮はちゃんと花を咲かせてくれるんですね。
自然ってすごい。小さな水鉢の中でも、季節がめぐっているんだなあと実感。

3年越しでやっと咲いてくれた白い睡蓮の花。思いがけないご褒美をもらったようで、ちょっと嬉しい一日になりました。